記事一覧

マンションリフォームとヒデ散歩~大きな湖~

こんにちは、ニッカホーム横浜鶴見営業所の散歩好き営業マンです。 7月。梅雨もあっという間に終わり。暑い夏がやってきました。 気分を浄化するために水をもとめて散歩。 新シリーズヒデ散歩のはじまりです。 今回は西の方に とある浜辺。 ここは一体どこ? ちょっと上からみてみましょう。 ロープウェイにヒントが 琵琶湖を見渡せる琵琶湖バレイ。 琵琶湖は日本一の面積をほこる湖です。 古都京都の大切な水がめです
続きを読む

スリランカ王族?!の館~スリランカシリーズ③最終章~

こんにちはニッカホーム鶴見営業所の大規模開発事業部担当です。 えっ、ニッカホームってこんなこともやってるの? 法令重視(コンプライアンス)を守りつつ、出来る限りのことはいたします。 ただ、限られたスタッフしかできない為、ご相談の上で まずは、before 某ハウスメーカーの中古物件をお施主様がご購入、リフォームして住むという流れ そして、完成 after   あらなんてことでしょう、見違
続きを読む

破れない障子とお城探訪記①

こんにちは横浜鶴見営業所のお城好き営業マンです。 今回から新コーナーがはじまりました。 その名はお城探訪記 今回はさてどんなお城でしょう。 鶴ヶ城またの名は、会津若松城。 福島県会津若松市にお邪魔しました。 歴史上で有名なのは、落城のきっかけになった、戊辰戦争(大政復古を経て新政府を樹立した薩摩藩・長州藩・土佐藩等を中核とする新政府軍と、旧幕府軍・奥羽越列同盟・蝦夷共和国が戦った内戦)ですかね。
続きを読む

オリジナルステンレスキッチンとブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ⑧完結編~

こんにちは、ニッカホーム横浜鶴見営業所の散歩好き営業マンです。 シリーズ第8弾?えっ、七福神様って7名じゃないの?って思われた方もいると思います。 それは、鶴岡八幡宮におられる弁天様が、最終目的地にもおられるのです。 最終目的地は江の島の江島神社。 元々鎌倉七福神の名称で鎌倉内で七福神様だったのですが、江の島との観光をセットで楽しんでほしいということで追加されたっていう説があります。 ともあれ最終
続きを読む

見た目すっきり、お掃除楽ちんトイレとブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ⑦~

こんにちはニッカホーム鶴見営業所の散歩好き営業マンです。 前回に続き、シリーズ第7弾 御霊神社(ごりょうじんじゃ)   に向かいます。 前回の長谷寺 より、長谷駅にもどる形で、途中むかって右側の路地(案内看板あり)に入り、およそ600m、徒歩7分の位置にあります。 こちらには、【福禄寿】「福」幸福(子孫繁栄)「禄」封禄(金運)「寿」寿(長寿)この3つの幸せを神様の姿であらわした
続きを読む

セミスケルトンとブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ⑥~

こんにちはニッカホーム横浜鶴見営業所の七福神担当です。 今回シリーズ第6弾 鎌倉長谷寺に向かいます。 前回の本覚寺より少し距離があるので、今回は鎌倉駅にもどり、江ノ電に乗って向かいます。 鎌倉から長谷駅まで3駅(約5分) 古都鎌倉は、人気の観光地の為連日、江ノ電満員です。 鎌倉の江ノ電に乗ると、サザンオールスターズの原由子さんの歌が頭の中で湧き出てくる世代です。 知らない人はごめんなさい。 駅から
続きを読む

システムキッチンとブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ⑤~

こんにちはニッカホーム横浜鶴見営業所です。 本年もよろしくお願いいたします。 さてこちらのシリーズも第五弾。 前回の妙隆寺より海岸方面に徒歩7分ぐらいの本覚寺へ向かいます。 日本遺産に指定しているお寺です。 詳しい事は割愛させていただきます。 こちらには恵比寿神を祀っております。 恵比寿は七福神の中でだだ一人の日本の神様です。※他の神様は外国人ってこと。 古く関東では夷尊神と書かれました。 商売繁
続きを読む

断熱厚めの浴室とブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ④

こんにちはニッカホーム横浜鶴見営業所の福の神営業マンです。 常日頃、お客様に満足な工事をして感謝されるようお詣りしにいきました。 今回は、前回の宝戒寺(ほうかいじ)を正面にみて右方向に徒歩5分ほどの妙隆寺に向かいます。 こちらには、寿老人と呼ばれる福の神がいらっしゃいます。 人々の安全や健康を守り、長寿を司る福の神様で、 自分らが携わっている仕事の大きくくくると建築業。 その法律のひとつの建築基準
続きを読む

廊下を隔てた採光とブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ③~

こんにちはニッカホーム横浜鶴見営業所の散歩好き営業マンです。 まずは前回写真を撮り忘れたので、鶴岡八幡宮旗上弁財天の御朱印を 今回は鶴岡八幡宮から徒歩3分ほどの、宝戒寺(ほうかいじ)。 新田義貞(にったよしさだ)の鎌倉攻めにより滅んだ北条一族の霊を弔う為に建立されたといわれるお寺です。 詳しくはネットで調べてみてください。 こちらには、勝運来福の毘沙門天様が祀られております。 境内写真撮影NGの為
続きを読む

玄関の顔とブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ②~

こんにちは横浜鶴見営業所です。 やっと猛暑が落ち着いてきましたね。 すごしやすい季節になりました。 今回もぶらっといざ鎌倉へ かの源頼朝が平家の滅亡を祈願したとされる旗上弁財天社へ行きました。 場所は、鶴岡八幡宮の手前の源平池右の中島にあります。 蓮の葉が池にめいいっぱい生えてます。 旗上弁財天様へお参りをすませて 御朱印といきたかったですが、写真撮り忘れていた為次回UPいたします。 さて、今回は
続きを読む

変則的な形のシステムバスとブラヒデキ~鎌倉江の島七福神シリーズ①~

こんにちは横浜鶴見営業所です。 鶴見区って実は、大阪にもあるので横浜鶴見営業所って名乗ります。 ひょっとしたら大阪鶴見営業所って近い将来できたりして・・・。 私の中の預言書に登録しておきます。 もし的中したら、われを神と崇めてください。 みなさんハッピーですか! もしかしたら新興宗教はじめるかもしれません。 そういった冗談はさておき、ただ単純に、これまで大きな大病などなく生かしていただき見守ってい
続きを読む

いちご飴王子とスリランカ王の外壁~スリランカシリーズ③~

こんにちは横浜鶴見営業所です。 いつもがんばって仕事してくれているので、ご褒美にいちご飴をご馳走しました。 さて施工事例として 外壁のリニューアル工事のご紹介いたします。 施工前 とあるハウスメーカーの外観 そして、まだ細かい仕上が残ってますが 既存の外壁にカバーする工法で、今回メインの黒系のサイディング【IG工業】SP-ビレクト(マットブラック)https://www.igkogyo.co.jp
続きを読む

芝生の女神とスリランカ王族の館⁉ ~スリランカシリーズ②~

こんにちはニッカホーム横浜鶴見営業所の彦摩呂です。 今回はニッカホームが運営しているある施設にお邪魔しました。 壁に芝生(人工芝)の前におなじみの女神が・・・。 なかに入ると 封鎖出来ないレインボーブリッジをはじめとしたお台場を見渡せるウッデイーな空間が・・・。 テーブルに置いてある謎の黒い置物。ダー●ヴェー●ー?のマスク?カ●ロレンのマスク? ※知らない人にはすみません。訳わからなくて。 先ほど
続きを読む

金屏風の女神とスリランカの泉

こんにちは横浜鶴見営業所です。 関東はようやく梅雨入りいたしました。 どんよりした天気で憂鬱です。 そんな中、自分の班のメンバーの一人が4月より会社の役職が上がり(昇進)ましたのと、7月にオープンする川崎宮前営業所のオープニングメンバーとしての送り出しも踏まえて、 横浜中華街で中華料理のコース料理でお祝いいたしました。 金屏風バックに記念撮影。女神の誕生です。 つづいて 現在進行形の現場で ダイニ
続きを読む

収納の魔術師 ~マンションリノベーション②~

こんにちは、横浜鶴見営業所の収納の魔術師です。 すっかり暖かい陽気になりましたね。 運動がてらに江島神社の階段のぼって散歩してきました。 ご祭神は、天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた神で、三姉妹の女神様です。 日本三大弁財天として、商売繁盛・財福の神様と知られております。 ニッカホームのますますの発展をお祈りしてきました。 また、ここで注意。みなさんお祈りするとき、いきなり、自分の願望唱
続きを読む